ホーム 編集長コラム 編集長コラム002「ALIVE/ClariS」

編集長コラム002「ALIVE/ClariS」

164
0

二年前の今日リコリコがスタートしたということで、今日はリコリコのOPでいってみましょう。
まあ、ALIVEということで「生きる」なんて壮大なテーマで書いていきましょう。自分自身いろいろあって生きてるってのが不思議なところもあるのですが、まあなんとか生きています。でも、たまにX上で「生きてたんだ」みたいなコメント見かけると「俺もそう思う」と心の中で呟いたりしています。

年齢50も過ぎてくると訃報というものが身近になった気がします。一緒にお仕事したことのある人の訃報などに触れるたびやるせない気分になりますね。基本的にネガティブな人間なので、代わりに俺の命持ってけよと思ったりもしますが、たぶんゴミカス程度の命なんで釣り合わないんだろうなあと溜息をつくくらいしか出来ません。この調子だと「恥の多い生涯を送って来ました……」などと書き始めそうなので、これくらいにしておきますか。

「生きる」の「生」は常用漢字表で、最も多くの読み方を持つ漢字です。
音読みで「セイ」と「ショウ」訓読みでは、「いきる」「いかす」「いける」「うまれる」「うむ」「おう」「はえる」「はやす」「き」「なま」。さらには「芝生(しばふ)」「弥生(やよい)」「生憎(あいにく)」なんて使われ方もします。だいぶこじつけっぽい気もしますが、そんな読み方が多いのだから、いろんな「生」があっていいんじゃないかなと。

そんな「生きる」をテーマにした作品も多いんですが、命の描かれ方って比較すると面白いです。ループものあたりから最近では転生ものなんてジャンルが人気ですが、そう思うとイメージの中の「生」はだいぶ軽くなっているのかもしれませんね。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください